このページはGlyphWikiのWebサービス運用に関するお知らせ、および障害報告です 。
現在 http://fonts.jp/glyphwiki/ 以下に置いているファイルは、https://glyphwiki.org/web/
(または http://non-ssl.glyphwiki.org/web/
) 以下に移動します。またチュートリアル動画2つについてはSWF停止のため、取り急ぎキャプチャ動画に変換しました。--kamichi 2020年11月1日(日) 15:43
グリフエディタをHTML5版のみに移行しました。問題がなければこのまま確定といたします。 の新エディタをtweさんが実装してくださったので、グリフウィキに取り込みました。「編集」ページにおいて、「現行エディタ起動」と「新エディタ起動」のボタンを2つ並べています。問題がなさそうであれば両者の位置関係を逆にし、ブラウザでのSWF対応がなくなったのち、新版のみに移行します。--kamichi 2020年10月16日(金) 10:29
「GlyphWiki:~」ページのページ名について、繁体字中国語、簡体字中国語、場合により日本語がバッティングすることがあります(例:お知らせページ GlyphWiki:通知 →現在は簡体字中国語)。対応策ですが、後に作成する語種ページについて、ページ名末尾に以下の区別記号を付与してください。
日本語 | -j |
簡体字中国語 | -s |
繁体字中国語 | -t |
上記お知らせページの繁体字中国語ページはGlyphWiki:通知-tとなります。最終的には、お互いのページに「-s」、「-t」(および「-j」)を付けることが望ましいですが、当面強制とはしません。
グリフウィキにユーザー登録された方は、ご自身がどの言語のどのレベルで利用できるかについての申告をお願いします。ユーザーページの第1段落に表形式で記述してください。基本的に日本語、英語、中国語、韓国語についての読み書きレベルを自己申告で100%換算で記述してください。ご協力をよろしくお願いします。